レッスン日記

2021/09/06

来年度の準備が始まっています

来年度の準備が始まっています

新型コロナウイする感染症緊急事態宣言が延期されそうですね?
宮城県は、どうなるでしょうか?感染者数は減っています…が9割、それ以上がデルタ株感染ということなのでできれば、見切り発車ではなく病床数など全体を見渡しての解除をしていただきたいものです

このような状態ですから、年内の演奏活動でのお仕事は次々と年明けに延期となっております
でも、早い段階での延期はとても計画を再構築できますので感謝しております

そのような中、来年のカレンダーが届き揃いました
レッスン室のカレンダーは、今は亡き恩師の分も毎年購入をしてプレゼントしておりましたからもう二十年は同じカレンダーですw
リビングは家族…といっても、実母と夫、私の3人の予定がわかる家族カレンダー、寝室は月齢カレンダーこの二冊は愛してやまぬスヌーピーです

手帳も届きました
来年度は大きな夢を叶えるべく、気合を入れる年にしたいので練習ログ用の手帳とスケジュール管理の手帳と二冊
お気に入りのデザインで思い通りのオーダーをした手帳カバー…四年目に入ります
良いモノは年々、良い味を醸し出してくれるので手帳時間が楽しいのですが、この手帳時間で就寝時間が遅くなっているという事実もありますから手助けをしてくれるスタンプを見つけて購入!
練習ポイント、そこに掛けた時間管理、トータル時間など可視化させると良い大人ではありますが効率良い練習ができる私です
また、弾いたことがある曲を再び演奏会で弾くことにした時は、どの点が苦労したか細かい記録があると、その時と現在の自分の感じ方、技術の変化が見られて面白いです
書き込むペンは、富士旬景という限定販売された万年筆、万年筆屋さんオリジナルのセンチュリースケルトンの3本
少し前までは、万年筆=モンブランでしたがルヴィエ先生のレッスンを受けるときに帯同してくださる通訳の方から「万年筆とインク沼」という楽しい世界をもご教授いただき、すっかりどっぷりハマっていますw

相手がウイルスですから、ウイルスも生き延びるために色々な変異を重ねて人類に挑戦してくると思いますから、そう簡単に「インフルエンザ」レベルにはならないと思いますが、感染しない、させないを念頭に新しい生活スタイルを見出して行けば乗り切れると信じております

ピアノとは関係のない手帳のお話でした

2021/08/31

再びオンラインレッスンへ

再びオンラインレッスンへ

宮城県も9月12日まで緊急事態宣言が発令されています
蔓延防止となった時点でウレタンマスクの生徒さんには、子供用の不織布マスクを差し上げてレッスン中は着用していただいておりました
できるだけ2台のピアノの前にそれぞれ座って距離を取ってレッスンもしておりますが、やはり指の形や打鍵のスピードなどの説明時は距離が縮みます
空気清浄機も、ウイルス対策を謳っているダイソン製を使用しておりますがここにきてエアロゾル感染と言われていたのが、空気感染と言われるになりました

2〜3分の会話でも感染してしまうこともあると言われているデルタ株
また、感染することを予防するための学校をお休みすることに対して「欠席」扱いにしないことも発表されました

空気清浄機では感染対策にならない!と報道された今、窓を開けてのレッスンをするしかなくなります

日没前、また音量がまだそれほど出せない生徒さんは窓を開けながらのレッスンも可能かな?と思っています
真夏でしたら気温、湿度で集中が落ちますがこれからちょうど良い季節ですからできなくもないかな?と

ただ、夜間にいらしている生徒さんはリモートにせざるを得ないかな?と思っております
コロナ禍に入って割と早い段階でオンラインレッスンに切り替えたのですが、やはりこのようなことは先手先手が必須です
がっかりしてしまう生徒さんもいらっしゃると思いますが…

本当に色々と思うことがありますが、ここはシンプルに…オンラインレッスンにします!とお知らせのみにて

2021/08/20

ミキモトメソッド

コロコロして一年ちょっと
.
その頃に弾いていた曲を再度復習いだしてアレっ?指がまわるっ!と感激
やはりコツコツなんだなぁ…
.
一年触っていなかった曲、ほぼ暗譜が保たれていたことにも驚きです‼️
.
譜読みが終わると同時に暗譜が出来て忘れない…練習方法をレッスンでお伝えしています

2021/08/13

フルーティストさんとの共演

フルーティストさんとの共演

Philippe Gaubert  の Fantaisie

7分くらいの曲ですがとっても美しい曲

 

フルートは学生の時も、伴奏をさせていただいていたので💖
ドキドキはしますが楽しく演奏ができました

SNSはNGという事なので私だけ…

2021/08/09

きよりんと同じコンクールで⁈

B32864DF-9507-4366-BC5A-FD6442311A7E.jpeg

今夜、清塚信也さんが出ているTV番組中に聞いたことがあるコンクール名で金賞とあり、まさかね?と思ったらリストのエチュードを弾いて金賞受賞した同じコンクールでした!

世界のきよりんと同じコンクール、カテゴリーで同じ賞を受賞していたことは、かなり嬉しいことです😆

だから?って言われたらそれまでですが…。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...