レッスン日記
- 2021-09(1)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(4)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(9)
- 2020-04(16)
- 2020-03(1)
- 2020-02(6)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-09(2)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(3)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-02(11)
- 2019-01(20)
- 2018-12(20)
- 2018-11(10)
- 2018-10(7)
- 2018-09(1)
2019/11/05
嬉しいレッスンでした!

11月に入り、1回目のレッスンの週を迎えています。
月3回レッスン生は二週間ぶりです。
先月、お便りを出した後にお父さまから
「成果が見られない。もう少し成果を見たいです!」
と。
「ピアノは、ただひたすらに練習をし続ける努力が必要です。水泳教室のように、その日に行きその時間だけ練習をするのではなく、日々の練習の成果をレッスンにいらした時に、聴かせていただき、その努力が間違えた方法になっていないか?もっと良くなるには?というアドバイスをする。その繰り返しが、花開くと成果が見える瞬間なのだと思います」
というようなお返事をいたしました。
そして二週間経った今日、今までにない赤マルシールがずらりと貼ってあり、一発で自信に溢れた姿で宿題の曲を弾きました!
今まで、練習はしているもののどこか、付け焼き刃。。。なので、効果があったりなかったり。
この二週間、お父さまも練習を見守られたそうです。
本人も、達成感を味わうことができ、今回のような練習を重ねる大切さに気付いたようです。
日々練習というのは、とても簡単ですが本当に、コンスタントに練習を続けることは難しいです。精神的に。
今日の気持ちを忘れずにまた一歩上を見つめて頑張って欲しいなぁと思いました。