レッスン日記
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(9)
- 2020-04(16)
- 2020-03(1)
- 2020-02(6)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-09(2)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(3)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-02(11)
- 2019-01(20)
- 2018-12(20)
- 2018-11(10)
- 2018-10(7)
- 2018-09(1)
2018/12/18
朝の歌の伴奏練習

鼻声でこんばんはっ!
昨日は発熱で学校をお休みしたそうですが、レッスン前に練習をして来たそうです。
何を練習して来たかといいますと、伴奏の左手さんを。
よかよか…。
分かります。その気持ちが!
宿題の練習曲よりも、数倍魅力的なクラスの朝の歌の伴奏ですからね!
少しだけ伴奏を聞かせて貰って宿題曲をさらいました。
ヘ長調の曲のポジション。泥んこシャツの準備をするというミッションを脳へ伝えて指先に。
元々、幼稚園の頃から集中力が高い生徒ちゃんですが、今日も、私があっ!と思うと先に、どこがどのように悪かったから、こうやり直さなくちゃ!と修正を重ねていました。
ご近所さんだったら、強化レッスンで一度、毎日、通っていただいて日々の練習のコツを伝授したいです。
きっと、グン!と成長出来るんだけれどなぁ…。
あらかた宿題にひと段落して、もう一度伴奏曲へ。
左手の伴奏が、早くならないように一定に刻めるようにお話しをして、音の質を聴いてもらい、どのようにしたらその音が出るかを探してもらって、今日のレッスンは終了でした。
冬休み、コツコツと練習をして来てくださいねっ!