レッスン日記
- 2021-09(1)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(4)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(9)
- 2020-04(16)
- 2020-03(1)
- 2020-02(6)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-09(2)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(3)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-02(11)
- 2019-01(20)
- 2018-12(20)
- 2018-11(10)
- 2018-10(7)
- 2018-09(1)
2019/01/08
あけましておめでとうございます

今年も、日々レッスンの事、コンサートで感じた事、
演奏して思った事…まだ、その前後のバタバタw
など色々、こちらで発信させて頂こうと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、本来ならば今年は今週からレッスンだったのですが、
年末に帯状疱疹を患いまだ、完全ではないのでお休みを頂きました。
帯状疱疹って感染しない!という話しもありますが、実は人生4度目。
再発する方、結構いらっしゃるんですね!
帯状疱疹の病気を知っていたので、初めての時は、ポツン!と出たところすぐに病院へ行き難を逃れました。
その時は、卒業試験が終わり、卒業演奏会や卒業式での礼奏を控えていて、精神的に疲れていた時。
二度目、三度目は生徒ちゃんから。
今回は、義父から。
二度目は、訪問レッスン先だったので不可抗力でしたが、三度目の時をきっかけに、まだ珍しいウイルス除去機能を持つ空気清浄機を導入。
今回は、知っていたら行かなかったのに…な感染。
こういう感染の類は、仕方のない事ですが、うつらないって聞いたから…ではなく、用心を取って、接触を避ける方法をお互いに取りたいですね。
これからインフルエンザの季節に入ります。
充分な休息と栄養をとって、体力を付けたいと思います。