レッスン日記
- 2021-09(1)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(4)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(9)
- 2020-04(16)
- 2020-03(1)
- 2020-02(6)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-09(2)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(3)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-02(11)
- 2019-01(20)
- 2018-12(20)
- 2018-11(10)
- 2018-10(7)
- 2018-09(1)
2020/04/10
オンラインレッスンの妥協点

ワテクシのオンラインレッスンの準備開始が3月25日でした。
東京⇆仙台間でのテスト運用でした。
Skypeをダウンロードするところから始まって、次にしたのが生徒の楽譜を共有する手段を思案して、使用するアプリの決定とそのマニュアル制作。
正直言って、のんびり構えていたのですが4月6日に学校休校の延長が決まって、翌日からの新年度レッスン開始を前に焦ってオンラインレッスンに切り替えるアナウンスを生徒に発信しました。
ここまでは今のところ、問題なく進んでいます。それは、在籍する生徒さんを対象にしているから。
と思いの外、マニュアルが良い仕事をしてくれたこと。
オンラインレッスンを開始したことで、問い合わせが予想を上回り😮😮😮驚く。
まだ料金も何も表示していなかったのに😮
まずは、受けてくださる側の環境…ピアノがどのお部屋にあっても良いのですがワテクシの教室は電子ピアノ不可としているので…夫に聞くと一過性の受講者なのだから、そこは受け入れたら?と。
ただでさえオンラインに乗せるので音が劣化するのに?と言うと、そこ、求めるところじゃないじゃん?と。確かにね。
そこよりも、面識のない方を対象とした場合のキャンセルポリシーなどを早く公開すべき!とのことで、ワンコのマッサージ&メディカルアロマのセミナーで使っていたデーターに少し手を加えて今回のオンラインレッスン用にデーターを作って…。
藤沢市、橿原市、古川市、仙台市内…通っているお教室がお休みになってしまって…という理由です。
お問い合わせをいただいた方の共通点が見えてきています。
たぶん一期一会的なお付き合いになるかと。だから内容的にも、練習をしている曲を聴かせていただき、基本的な間違いがないか…そんな感じになりますね?
でも家にいよう!というこのご時世、集中した時間を楽しく過ごしてもらえたらなぁと、面識のない方へのオンラインレッスンにチャレンジしてみようと思います。
お庭の垂れ桜が五部咲きくらいになっています。満開が待ち遠しいです🌸