レッスン日記
- 2021-09(1)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(4)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(9)
- 2020-04(16)
- 2020-03(1)
- 2020-02(6)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-09(2)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(3)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-02(11)
- 2019-01(20)
- 2018-12(20)
- 2018-11(10)
- 2018-10(7)
- 2018-09(1)
2020/04/15
オンラインレッスン2回目

オンラインレッスン二週目。
先週は、初めて休校が延長だったので、ご父兄さまもゆとりはあったのだけれど、今週は少々ストレス気味。
画面の向こうでおだち過ぎて、話しにならず遂に雷が落ちてみたり。
時間になっても着信にならないから掛けたらママさん、先生っ!すみません💦泣かしちゃいました…とか、先週は囁きだったのに、返事っ😤とか、今週は私もそばで見学をしたいと思います!えぇぇ!!など悲喜交々。
ご家庭でピアノレッスンへの関心が高まったように感じます。
今は、いつになるかわからない新学期の開始、お家に居なければならない…など、不安とストレスが蓄積されています。少しのことで涙が出たりしてしまうものです。普段のレッスンでは、阿吽の呼吸で弾き始めることも多々ありますが、オンラインとなると意思表示をいただくのが必須。わかる?はいorいいえが大切になったり。
ご父兄さまのフォローが対面レッスンよりも大きな存在となることを感じております。
ご家庭でピアノレッスンへの関心が高まったように感じます。
今は、いつになるかわからない新学期の開始、お家に居なければならない…など、不安とストレスが蓄積されています。少しのことで涙が出たりしてしまうものです。普段のレッスンでは、阿吽の呼吸で弾き始めることも多々ありますが、オンラインとなると意思表示をいただくのが必須。わかる?はいorいいえが大切になったり。
ご父兄さまのフォローが対面レッスンよりも大きな存在となることを感じております。
おだつ…はしゃぎすぎる、調子に乗ること。仙台に住むまで知らなかったので恐らく仙台弁。
普段はレッスンに立ち会わないご父兄さまも、レッスンに参加してくださっています。
今週は、意識的に練習ポイントをお伝えして行きたいと思います。
頑張ろーっ‼️
お庭の桜が満開です‼️
お庭の桜が満開です‼️