レッスン日記
- 2021-09(1)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(4)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(3)
- 2020-05(9)
- 2020-04(16)
- 2020-03(1)
- 2020-02(6)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-09(2)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(3)
- 2019-05(5)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-02(11)
- 2019-01(20)
- 2018-12(20)
- 2018-11(10)
- 2018-10(7)
- 2018-09(1)
2019/12/09
次の本番まで1週間

週末、無事に演奏が終わり昨日だけ休息日。
録画と楽譜をにらめっこして、自分の理想と実際の演奏がかけ離れているところをチェック。
チェックして、またチェック。
1ヶ月前と出だしのテンポ感が、ガラリと変わって全体的には理想に近づいて来ているかなぁと。
今日はまた、テンポをぐっと落としてさらに上を向いて練習をしていました。
本当にピアノの練習はキリがない!
そういえば…カイロは忘れるし、靴も忘れるし。。。な当日でした。
2019/12/05
本番二日前

文字通り二日前。
今回は、急なことだったので準備期間が1ヶ月。
久しぶりに週1でレッスンへ行き、学生の時のようにガンガン練習して、練習をして。
テニス肘が痛くて、病院でステロイド打ってもらって。
色々な思いが交錯して、狂ったように練習をしたなぁって思います。
夢の中でも練習をしていた1ヶ月。
でも、不思議と楽しかった日々でもあります。
本当の?本番までも10日。
雪が降るくらい気温も下がり、明日は、カイロを買いに行こうと思います。
お写真の小道具、なかなかグッド!
長時間の練習も、きっとこのおかげで故障なくできたのでは?と思います。
まずは、明日一日ゆったり過ごします。
2019/11/17
ピアノが持つ浄化力

9月から結構忙しくて、レッスン室に籠りきれず予定通りの譜読みが進まなかったり…そんな中、色々な雑務が挟まってきて…気が付いたら、日が落ちるのがやけに早くなっていて。
それがまた、あっという間に猛暑の夏が過ぎ去ってしまった!と焦りを加速させられ(笑)
今週は、頭を抱えることもありましたが、来月急に入った一つ、予定の一つと二回の本番を乗り切るべくモーレツに練習。
弾いては、楽譜とにらめっこして、ノートにダメ出しして少し休んで、また弾いて…を存分に繰り返したこの三日間。
気がつくと、あんなに怒っていた自分がちっぽけに感じ、はるか遠くの出来事のようになっていて、何かに没頭できるもの…ピアノがあって本当に人生が豊かになっていると実感いたしました。
このピアノに悩まされることもありますが、日常の辛い事は、ピアノを弾く事で大概乗り越えて来ています。
2019/11/16
レッスンへ行って参りました

コンサートまで1ヶ月を切ってきましたので、練習をしていて、どうしても無駄なアクションになってしまっている箇所、音色が定まらないなどなどをレッスンしていただきました。
手が小さい事は、ピアニストにとって致命的ですが、広がればなんとかなっていきます。
以前にも話題にしておりますが、トレーニングボードで朝晩、他、気が付いた時に広げる事を続けていました。
右手は、だいぶ改善されて音色が良くなっていると同時にブリッジが崩れなくなっていると。
嬉しいお言葉でした。
実感はありました。今までオクターブの連続は高確率で、音が濁って音色も極端に悪くて、手はキツキツでした。
なんとなく掴むような感じで芯のある音色になっているなぁって思っていたのですが、先生のお耳で変化を感じていただけると自信につながります。
夏のセミナー動画も本やファイルに加わり、今度は左手を中心に。
コツコツコツ、キツツキです。
本当に、ピアノはコツコツ努力です。
2019/11/15
我が教室オリジナルのレッスンバッグ

新入会の方へ、当教室のアイコンが入ったレッスンバッグをプレゼントさせていただいております。
外ポケットには、ファスナーが付いていて、おサイフやスマホなどを入れられるように。
男女問わずもちやすいようにブラック。
教室を始めたばかりの頃は、このバッグを作っておりませんでしたのでお渡ししておりませんでした。
今週からその生徒さんたちへプレゼントしています。
オリジナルイラストのこだわりのレッスンバッグです。